まずは掃除用品を購入。
要らなくなったものは捨てる覚悟で120ℓのゴミ袋やほこりを取るグッズなど。
気合をいれるために、ゴム手袋も。
レジのおじさんが、「ひと仕事するんだね」と笑った。
私の覚悟が伝わったのかしら。
ここ数日はネットで、掃除やお片づけのやり方を検索し、しっかりと熟読していた私。
まずは知識から始め、道具を揃えてから実践…と、いつも前置きが長い。
そして長続きしないと、道具は宝の持ち腐れになる。
と、それはさておき、
雑巾がけに至るまでの順番は、
乾いた布でほこりをとる → 掃除機をかける → ぬれ雑巾でふく
と、ほこりが舞い上がらないとか。
早速、部屋全体を使い捨ての乾いた布?をモップにつけ、ほこりをとる。
すごいな。
これだけでかなり汚れているのがわかる。
そして、掃除機をかけ、初日は玄関とフロアー部分だけを雑巾がけしてみた。
一度に全部をやるのはやめよう。
一気に疲れたら、もう二度とやりたいとは思わないだろうから。
あぁ、少し腰がいたい。
慣れない体勢だからかな。
続けたら鍛えられそうだ。